DjangoBeansさんのアイスコーヒー用豆で点滴式でアイスコーヒーを淹れました。
はっきり言っておいしい。これは逸品。
この豆でアイスコーヒーを淹れるのは夏のひと時の幸せです。
DjangoBeansさんのアイスコーヒー用豆
宮城県柴田郡大河原町にあるDjangoBeansさんのアイスコーヒー用豆をネット販売で購入しました。
DjangoBeansさんは最初の会社で一緒に入社した仲間です。自分より一足先に脱サラしして素敵なコーヒー豆屋さんを経営しています。
いつも良質な豆を提供してくれます。
DjangoBeansさんのサイト
↓

毎年、暑い時期になるとDjangoBeansさんから購入していますが、今年のアイスコーヒー用豆はブラジル産とのことです。
いつもながらのフレンチロースト(深煎り)です。

豆は粒が揃い大変きれいです。
点滴型で水出しコーヒーを
ハリオの点滴型水出しコーヒー器具「雫」(しずく)を使用しました。

コーヒーの粉をストレーナーと言う網カゴに入れ、上かから水を落とし湿らせます。

湿ったところで攪拌し、上から専用の円形フィルターを置きます。

ストレーナーを下のポットにセットし上から5杯分の水を注ぎます。
写真では分かりづらいですが、5杯分のところに目盛りがついています。

水を注いだらあとはひたすら待つだけです。
約1時間半後に完成しました。
写真は完成後、冷蔵庫に入れて保管した後のものです。(完成直後の写真は撮り損ねました。)

冷えた水出しコーヒーをいただきます
早速、いただきました。
アイスコーヒーにかかわらずこの豆の香りはよく立ちます。
口に含むとまず苦味の中に甘さというか独特な味を感じます。
これは一体なんだろうと思った瞬間にこの味は去っていきます。
もう一度確かめたくて、思わず次の一口を口に含みます。しかし、今回も長居は無用とばかりにさっと逃げてい来ます。
口の中で追いかけっこです。このワクワク感、高揚感がコーヒーの楽しみでもあります。
飲み干したあとは心地よい苦味が長く舌に残リます。
この苦味は香ばしく焦げ臭い感じです。SCAAのフレーバーホールでは「焼き>焦げ臭>灰っぽい」でしょうか?
数の赤矢印のところです。

アイスコーヒーですが、コーヒーはこうこなくっちゃと思います。
今回はDjangoBeansさんのアイスコーヒー用豆を堪能した
今回はDjabgoBeansさんのアイスコーヒー用豆を堪能しました。
水出しコーヒー器具は点滴型の器具「雫」を使用しました。
ホットと比べ、点滴するのにちょっと時間がかかりますが、かかった分味に深みが出てきているようです。
大変美味しい豆でした。また、購入します。
・DjangoBeansさんのアイス用豆を水出しコーヒーで堪能
・水出し器具はハリオの「雫」を使用
・香りのあるアイスコーヒーです